働く 働き方紹介

【働き方】東京・静岡の二拠点生活「暮らす場所を一択にせず、旅するように暮らしたい」

船崎さんは、東京にある外資系の総合コンサルティング会社にて働きながら、地元静岡でも暮らす、東京静岡の2拠点生活をされています。「一つの場所に固定して住むのではなく、様々な土地での暮らしを体験してみたい」と話す、船崎さんにお話をお伺いしました。

――東京静岡の2拠点生活をされているということでしたが、何がきっかけでそのような生活が始まったか教えて頂けますでしょうか?

高校までは地元の静岡市に住んでいましたが、大学進学のタイミングで、東京で暮らし始めました。
東京での生活は日々どこかでイベントがあったり、駅ごとに強い個性があったりと、
外出好きな自分にとってはとても刺激的な街だったので、地元に戻るという選択肢は頭によぎることもありませんでした。
それで、そのまま東京の会社に就職して、渋谷駅から電車で10分圏内の家を転々としていました。
東京での生活はいつも楽しく、仕事も順調だったのですが、実家の都合で静岡に帰ることが多くなりました。そんな日々が続く中で、東京での楽しい生活って静岡でもできるのでは?と気づく瞬間がありました。

ー東京でしていた生活が静岡でもできる、というのは具体的にはどういうことでしょうか?

例えば僕の場合、東京での休日の過ごし方は、午前中からカフェに行って本を読み、
その後目についたお店でランチを食べて、午後は映画館で映画鑑賞。
夕方に銭湯へ行って、クラフトビール好きなので、そのままビアバーに行ってみんなと飲むという過ごし方が
多かったんです。東京にいた時はこんな生活ができるのも東京ならではだなと思っていたのですが、
実際は静岡に帰ってみると、映画館も大きな映画館からミニシアターまであるし、銭湯もサウナで有名なしきじがあったり、クラフトビールのビアバーも10軒以上もあったりと、全然静岡でも同じような過ごし方ができるじゃん、って気づいたんですよね。
だから、東京で過ごすうちにいつの間にか「これは東京だけの醍醐味だ」と決めつけてしまっていたものが、実は見方を変えると静岡でも味わうことができたので、一度離れてみたからこそ静岡の良さを再発見できたのかなと思います。


▲船崎さんお気に入りの静岡のビアバー


▲クラフトビールイベントの写真

――なるほど、確かに静岡市はほどよい大きさの街なので、色々と遊ぶところはありますよね。
  お仕事の面としては、どうだったのでしょうか?

幸いなことに、自分の会社はリモートワークが推進されていて、しっかりと仕事さえしていれば、リモートで問題なく働けます。クライアントのところに急に行くとなっても、新幹線で1時間ほどで東京に着けるので、あまり不便は感じないですね。
以前は、そのような会社も少なかったと思いますが、コロナの影響もあり、そのような生活ができる人が増えてきているのかなと思います。また、静岡市内でもコワーキングスペースとして静岡鉄道が運営する=ODEN(鷹匠)や、いちぼし堂(安東)などもオープンされており、リモートワークができる場所も充実してきていると感じています。

――これからはどのような暮らし方、働き方をしていきたいという、方向性などはありますか?

これからは今以上に、どこで生活するのか?という選択肢が広がってくると思います。
実際に、働き方としてはリモートワークが更に一般的になって、住む場所としても必ずしも通勤しやすいエリアを選ぶ必要もなくなるし、国内外の様々な土地を転々としながら暮らすことを実践している方も既にいますよね。

そう考えると、「静岡だけ」と制限してしまうのではなく、自分が「好きだな」とか「居心地がよいな」と感じられる場所を気の向くままに移動しながら暮らすのも自分に合っているのかなと感じています。
なので、各地を巡りながらも、気候が穏やかで交通アクセスのよい静岡に拠点を据える、といった生活をしていきたいですね。国内でも海外でも、自分が住んでみたいと思った地域に住んでみて、その合間に静岡で一息つけるような、そんな暮らし方が今の理想です。

 

東京で働きながら地元静岡でも暮らす船崎さんのお話を聞くと、自分の理想の生活スタイルは東京でしかできないと決めつけてしまっていたものが、実は静岡でも可能だという気付きが生活を変えるヒントになったことが分かりました。現状の自分の理想の生活スタイルをもとに、改めて暮らす場所について見直してみるのもいいかもしれません。